マタニティウェアや下着はいつから着る?早い時期がお得です

妊婦さんになると、それがたとえ妊娠初期でも、
今まで着ていた下着や洋服が窮屈に感じませんか?
皆はいつ頃からマタニティ下着に変えるんだろう?
とか、いつからマタニティウェアを着るんだろう?
って思いますよね。
「マタニティウェア」は妊婦さんならではなので、
初めてマタニティウェアを着た時は、
ちょっと照れくさかったりしたものです。
皆はマタニティウェアをいつから着たの?
出典:http://www.combibaby.com/c/593/
コンビタウンで2013年に実施されたアンケートです。
やっぱりお腹がポッコリしはじめる妊娠中期から着始めた方が多いですね。
しかし、妊娠初期から着始めている方も全体の2割もいます。
マタニティ下着に限定したら、
妊娠初期から着ている方が多いのでは?と思います。
マタニティウェアはどこで買っているの?
出典:http://www.combibaby.com/c/593/
通販で購入している方が圧倒的に多いのかな?と思いきや、
西松屋や赤ちゃん本舗で購入する方が多いんですね。
定番品は専門店で購入して、
ちょっとオシャレなマタニティウェアは通販で探す、
と言う風に使い分けているプレママが多そうです。
私の場合、妊娠初期からマタニティウェアでした
私はかなり早い段階からマタニティ下着もマタニティウェアも着ていました。
と言うもの、つわりのせいで、
ちょ~~~っとした締め付けすらも嫌だったのです。
もともとゆったり目の下着を着ていたので、
マタニティ下着は妊娠10週で購入しました。
を取りあえず揃えてみました。
妊娠当時は働いていたのでマタニティストッキングも買ったのですが、
カジュアルOK(ジーンズもOK)の会社だったため、
あまり出番はありませんでした。
むしろ産後に良く履いていました。
マタニティウェアに至ってはもっと早く、
心拍を確認できた妊娠7週くらいにワンピースを買いました。
しかも3着!!
⇒授乳服とマタニティ服のMilk tea(ミルクティー)
こちらのお店はかわいいのにラクな服が多くて、
通勤服も必要だし・・・とついポチポチ3着も買ってしまいました。
授乳もできる仕様になっているワンピやチュニクが多く、
妊娠初期から産後まで長く着られる洋服が沢山あります。
しかし、なによりも役に立ったのはマタニティレギンス!
これがあるだけで、手持ちのワンピやチュニクが、
あっという間に妊婦仕様になります。
後、私は締め付けが嫌だったので利用はしていないのですが、
アジャスターバンドを利用すると、
手持ちのパンツやスカートがマタニティ仕様になったりもします。
最後のまとめ
妊婦でもおしゃれがしたい!と思うのが女ゴコロ。
ではあるけれど、やっぱりラクなマタニティウェアはプレママ必須アイテムかと思います。
どうせ後々買うなら、
つわりが大変な妊娠初期からマタニティウェアを買った方が、
少しでも長く使えるし、体もリラックスできると思います。
また、かわいいマタニティウェアを探すと、
気が紛れて一時つわりを忘れられるかもしれません。